2025年2月19日
ロホクッションとは?介護・リハビリ現場から日常生活まで支える安心クッション

待ちに待った夜桜を楽しむ会!
しだれ桜も何とかお花が残っています。
密を避けるためにテーブルを離して準備開始
カラオケを楽しみにされている利用者様も朝から声出しを始め、開始予定二時間前には「起きてすぐに声は出ない。マイクテストもしておかないと。」と張り切って練習開始です。
いよいよ夕食を兼ねてのお花見開始です。
コロナ禍で室内は避けたかったので、少し肌寒い夜でしたが頑張って屋外での開催決行。
お寿司・ピザ・やきとり・サンドイッチ・サラダラップ・ナゲット・ウインナー・サラダ・フルーツ・ケーキ・お菓子・ビールにジュースと盛りだくさん♡
利用者様も何から食べようか・・・・。真剣です(笑)
ウッドデッキもカラオケのステージに早変わり。ワンマンショーでした。
利用者様も「もうお腹いっぱい!楽しかった~。」と大満足の笑顔です。
早い時間からの準備~最後の片付けまで職員が率先して行ってくれました。利用者様に喜んでもらいたい、楽しんでもらいたいという職員の気持ちが本当に嬉しく有り難いです。
来年は心置きなく、思いきり楽しい『桜を楽しむ会』が出来ることを願うばかりです。
協力してくれた職員や夜間の開催を快く承諾して下さった隣家の方にも感謝です。本当にありがとうございました。
これからもノイエは楽しいことを計画中ですのでお楽しみに。
タグから探す
ナースコール/ココヘルパ
「ココヘルパ」は、スタッフの負担軽減と入居者さまの安全確保に貢献する、頼もしい無線式ナースコールシステム。さまざまなスイッチに接続することができ、ボタンを押すのが難しい利用者さまでも安心して操作できます。スタッフのスマートフォンと連携すれば、施設内のどこからでも呼び出しに対応でき、さらにその場で対応記録を入力することで、業務のペーパーレス化や効率化にもつながります。最近では、離床センサーなどを組み合わせ、利用者さまの状態を一括して把握・管理するなど、活用範囲がますます広がっています。
関連ページ
好きなものを食べられる、飲める(経口、胃ろう)
利用者さまの食べたいもの・飲みたいものをできるだけ実現させるため、さまざまな工夫を取り入れています。気管切開を行い人工呼吸器を使っている利用者さまでも、食事やスイーツなどを食べやすい形状にしてお口で味わうことや、胃ろうを通してアルコールを摂取することが可能です。「胃ろうからお酒?」と驚かれるかもしれませんが、MCではできる限り利用者さまのご希望に沿えるよう、体調と相談しながら柔軟な対応を行っています。
関連ページ
お部屋の装飾、レイアウト
MCでは、個室を利用者さまのご自宅のように、自由にレイアウトしていただいています。ベッド・洗面台・エアコン等は標準設置されていますが、家具、日用品、専用テレビ等を自由に持ち込むことが可能です。大きなテレビでドラマや映画を楽しんだり、ミシンで手芸をしたり、壁一面に思い出の写真を飾ったり…。一人ひとりの暮らし方を変えることなく、自由に日常を過ごしていただけます。
筋電図測定装置 ニューロノード
神経難病(ALS、脳性麻痺等)や事故による脊髄損傷などで動きに制限のある方々のために開発された、世界初のウェアラブルデバイス。筋電、空間、眼球の3つのモードから体の状態に応じて選択でき、微細な動きや不随意な動きも設定で調節することが可能です。Bluetooth接続によりiPadと連携し、どんな体勢でも使用できます。メール、インターネット、アプリ、SNS、勉強、ゲームなど、多様な操作が可能で、利用者の世界を広げます。
関連ページ
お問い合わせ窓口
採用について、施設への入居についてなど、株式会社MCへのお問い合わせは下記より承っております。
電話受付時間:9:00〜17:00(月曜日~金曜日)
FAX:048-999-5827