介護

クリスマスの飾付け おしゃれに手作りリースで壁をフル活用

 

今日はクリスマス・イブということもあり、

いつもより、

エンタメ要素が多いです。

 

当施設ではおしゃれで手作りリースを作成し、

クリスマス気分を盛り上げてくれました。

 

クリスマスは、

一年で一番飾り付けが盛り上がる季節です。

 

具体的には、

行事委員と、

介護職員によって、

クリスマスツリーに、

リースにサンタと、

クリスマスの象徴が彩られました。

 

そのため、

当施設でも、

クリスマス気分を盛り上げるため、

おしゃれで手作りリースに、

サンタを飾り付けしました。

クリスマスの飾り付けについて(地元紹介)

 

三郷市のイルミネーションについて

 

私達の施設があります、

三郷市は、

みさとイルミネーションというイルミネーションを行っています。

三郷駅前&におどり公園のイルミネーションは圧巻です。

※「マツコの知らない世界」でも放送されました。

 

下記リンクで以前利用者様と一緒に行ったことを書いていますので興味のある方はぜひ!

https://mc-misato.com/archives/6722

https://mc-misato.com/archives/3365

 

当施設の飾り付け

 

なかなか外出ができない利用者様もいらっしゃいますので、

そういった方々も楽しめるように、

施設内にも、

三郷市の飾り付けに負けないくらいの思いで、

飾り付けをおこないました。

 

手作りリースに、かわいいサンタさん

 

しかし、

予算も人員も限りがあるなか、どうするか?

当施設が行った取り組みについてお伝えさせていただきます。

この記事を読むことで、

来年度は今年度よりおしゃれなリースを作成できること間違いありません。

また、

かわいいサンタを書いてくれた職員にも、

サンタを書くときのポイントを聞いてきましたので、

参考にできるところはドンドン取り入れてみてください。

 

施設においてのクリスマスの飾り付けに必要なこと

 

施設での飾り付けに必要なことは、

得意な人に任せることです!

(個人的な感想です)

 

しかし、

得意な人がいない人もいるかもしれません。

そういった職場では自分でやるしかありません。

 

そんなとき、

得意な人の考え方を取り入れることで、

レベルアップした飾り付けができます。

 

たかが飾り付けかもしれませんが、

チームワークを高める良い機会になるかもしれません。

 

飾り付けのポイントポイントとは

 

今回、おしゃれな飾付けや

サンタさんを書いてくださった職員の方に、

インタビューをしました。

 

  1. 楽しくやる

楽しくやっていると、

みんなが手伝ってくれて、

更に楽しく作品を作ることができます。

 

  1. 探究心

「クリスマス サンタ」と調べるだけではだめです。

ではどうするか?

面倒かもしれませんが、

たくさんのページを開くことが大切です。

そして、

自分がかけそうな素材や、

工数が少ない飾付けを探すことが、

大切となります。

 

まとめ

 

利用者様も職員も、

みんな喜んでくれる、

クリスマスの飾り付けについて記載しました。

 

たのしく施設で飾付けを行う2つのポイントを抑えていただければ、

来年度はレベルアップした飾り付けができると思います。

 

クリスマスは一年間で一番飾り付けが盛り上がるイベントです。

自らが楽しく小さなおしゃれな手作りリースをつくってみたり、

サンタを書いてみたりしていると、

次第にいろいろな人が参加して、

みんなの思い出になる楽しいイベントになるじゃないでしょうか?

 

では、

かなり遅いですがメリークリスマス!!

※紹介している商品に関して取り扱っているわけではないため、お問い合わせはお控えください

関連記事