2025年1月4日
グランドフリッチャーってどんな車椅子?機能とメリットを徹底解説

唾液を飲み込むことが難しい利用者様。
多くの方が排唾管を使われています。
モーターでお口の中の唾液を吸い上げペットボトルに溜めていくというものです。
コンセント式(上)のものと
外出用の乾電池式(下)があります。
ペットボトルの口に紐を付けS字フックに吊るしていましたが、
どうしてもがひっくり返ってしまいモーターに逆流してしまうことが度々・・・
今までもいろいろなフックや固定具で試していましたが
あまり効果がなかったり、使い勝手がよくなかったりで・・・・
そこで、今回は
100均で売っていたキャンプ用のドリンクホルダーでお試し。
キャンプのパイプ椅子に挟んでネジ固定ができるものです。
ベッド柵に挟むので本来ネジで固定する部分が
ベッドアップをする際に邪魔にならないか場所の考慮は必要ですが
ペットボトルは安定しています。
車椅子の利用者様にもつけてみました。
「直ぐに飲み物が取れて良いよ。」と好評です!!
工夫次第で利用者様の生活に役立つものが100均にはたくさん!!
これからも頭を柔らかくして利用者様に役立つものを見つけていきます。
(7月2日 記)
タグから探す
好きなものを食べられる、飲める(経口、胃ろう)
利用者さまの食べたいもの・飲みたいものをできるだけ実現させるため、さまざまな工夫を取り入れています。気管切開を行い人工呼吸器を使っている利用者さまでも、食事やスイーツなどを食べやすい形状にしてお口で味わうことや、胃ろうを通してアルコールを摂取することが可能です。「胃ろうからお酒?」と驚かれるかもしれませんが、MCではできる限り利用者さまのご希望に沿えるよう、体調と相談しながら柔軟な対応を行っています。
関連ページ
アモレ
気管を切開し人工呼吸器を装着している方の気管内の痰を、気管カニューレから24時間自動で持続的に低圧で吸引する機械。導入することで介助者による気切部からの気管吸引の回数を大幅に減らすことができ、運転音も静かなので、利用者さまの負担軽減や生活の質向上につながっています。
関連ページ
MOMO
わずかな腕の力でも、滑らかで安定した動作ができるように支持する上肢装具。テーブルや台に固定して、上から腕を乗せて使用します。食事や読書、字を書いたり絵を描いたり、PCやタブレット端末を使ったりなど、利用者さまが日常生活の中で一人で自由に取り組めることを増やせるようサポートします。
グランドフリッチャー
ティルティング機構(姿勢を維持したまま座面ごと角度を変えて、お尻や太ももにかかる体重を背中や腰へ分散させる)とリクライニング機構(背もたれの角度を変える)が一体になった多機能型の車椅子。人工呼吸器も搭載可能で、快適に日々の外出を楽しめます。
関連ページ
お問い合わせ窓口
採用について、施設への入居についてなど、株式会社MCへのお問い合わせは下記より承っております。
電話受付時間:9:00〜17:00(月曜日~金曜日)
FAX:048-999-5827