2022年10月10日

人工呼吸器基本の気!強制換気?補助換気?換気モードの設定とは?-アストラルやフィリップスEVOでも活用できる-

人工呼吸器基本の気!強制換気?補助換気?換気モードの設定とは?

今回は、前回の

人工呼吸器基本の気!プレッシャーコントロール?ボリュームコントロール?量換気様式の設定とは?

に引き続き
「人工呼吸器」について

悩める新人OZ看護師と、
教え上手の先輩IZ看護師(約12年)で
現場の声をふんだんに活かして、
分かりやすく説明させていただきます。

 

「そうだね、それじゃあ、換気モードとして大きく分けると強制換気と、補助換気があるってことは知っているかな?」

「前回は換気様式として、換気量を調整する、ボリュームコントロールと、吸気圧と時間を調整する、プレッシャーコントロールについて、
教えてくださりありがとうございます。でも、まだまだこれだけだと、換気モードをどうすればいいかわかりません。」

「強制換気?補助換気? 強制換気は文字通り、強制的なモードですかね? 補助換気も、文字通り呼吸をたすける補助するモードですかね?」

「まあ、その通りだね、強制換気換気は利用者をコントロールするから、コントロールモードなどとも呼ばれるし、補助換気は利用者をサポートするから、サポートモードなんて言われ方もする。
前回のボリュームやプレッシャーの換気様式と今回のモードを知っていると、ボリュームコントロールってなに?プレッシャーサポートってなに?がわかるようになるね。」

 

 

 

「ボリュームコントロールは従量式の強制換気モードで、
プレッシャーサポートは従圧式の補助換気モードってことですか?」

“プレッシャーサポート(PS:Pressure Support)とはすべての吸気運動を一定圧で補助する機能です。”

「その通り。そして、その代表的な換気モードが4つあって、
1. 強制換気(A/C:Assist Control)
2. 補助換気の同期式間欠的強制換気(SIMV:Synchronized Intermittent Mandatory Ventilation)
3. 自発呼吸主体の持続気道陽圧(CPAP:Continuous Positive Airway Pressure)、
圧支持換気(PSV:Pressure Support Ventilation)があるね。

機種によって呼び方が違ったりするので注意が必要だね。」

「PHILIPS社トリロジーEvoではA/C-PC,A/C-VC,PSV,S/T,SIMV-VC,SIMV-PC,CPAPなど、
ブレアス社VIVO45ではPSV、PCV、VCV、CPAPなど、
レスメド株式会社クリーンエアASTRALではST、PC,PS、PCV、VCV、P-SIMV、V-SIMV、CPAPなどと呼び方が変わってくる」

「そうだね。神経難病の利用者の呼吸努力を和らげられるように設定していることが大切だね。
どうしてそういった設定になっているのか、なにに気をつければよいか?
設定によっても変わってくるから、理解することは大切だね。詳しい設定などについてはまた次回やっていこう。」

「自発が乏しい人にはA/C、
自発では物足りないけど、まだ自発呼吸ある人には、補助と強制換気を組み合わせているSIMV、
自発呼吸を助けるCPAPってことですか?」

 

 

 

「どうもありがとうございました!!」

参考文献
)小谷透:ゼロからわかる人工呼吸器ケア,2017;57-62

関連タグの新着記事

みさとヴィラ

もっと見る

2025年2月19日

ロホクッションとは?介護・リハビリ現場から日常生活まで支える安心クッション

  • リハビリ
  • みさとヴィラ
  • みさとノイエ
  • 神経難病
  • ALS

2025年2月15日

車椅子「ネッティ」:快適性と多様なニーズへの対応

  • リハビリ
  • みさとヴィラ
  • みさとノイエ
  • 神経難病

働き方

もっと見る

2025年4月26日

私たちも進化が必要? 介護現場で今、本当に求められる「学び続ける力」とは

  • 働き方
  • 事務局
  • カルチャー

2025年4月24日

【福利厚生】社員の「Color」を輝かせる!ユニークな制度と働きがいのある会社選びのヒント

  • 働き方
  • 事務局
  • カルチャー

神経難病

もっと見る

2025年2月19日

ロホクッションとは?介護・リハビリ現場から日常生活まで支える安心クッション

  • リハビリ
  • みさとヴィラ
  • みさとノイエ
  • 神経難病
  • ALS

2025年2月15日

車椅子「ネッティ」:快適性と多様なニーズへの対応

  • リハビリ
  • みさとヴィラ
  • みさとノイエ
  • 神経難病

2025年2月19日

ロホクッションとは?介護・リハビリ現場から日常生活まで支える安心クッション

  • リハビリ
  • みさとヴィラ
  • みさとノイエ
  • 神経難病
  • ALS

2025年2月12日

胃ろうという選択肢-食べる喜びと安心への架け橋-

  • みさとヴィラ
  • みさとノイエ
  • 神経難病
  • ALS
  • 看護

胃ろうという選択肢-食べる喜びと安心への架け橋-

  • みさとヴィラ
  • みさとノイエ
  • 神経難病
  • ALS
  • 看護

2024年12月30日

医療依存度の高い方の離床支援-看護師が語る、安心の「離床」ケアで広がる可能性-

  • 施設・入居
  • みさとヴィラ
  • みさとノイエ
  • 働き方
  • 神経難病
  • ALS
  • 看護
  • カルチャー

カルチャー

もっと見る

2025年4月26日

私たちも進化が必要? 介護現場で今、本当に求められる「学び続ける力」とは

  • 働き方
  • 事務局
  • カルチャー

2025年4月24日

【福利厚生】社員の「Color」を輝かせる!ユニークな制度と働きがいのある会社選びのヒント

  • 働き方
  • 事務局
  • カルチャー

MCライブラリー

もっと見る

MOMO

わずかな腕の力でも、滑らかで安定した動作ができるように支持する上肢装具。テーブルや台に固定して、上から腕を乗せて使用します。食事や読書、字を書いたり絵を描いたり、PCやタブレット端末を使ったりなど、利用者さまが日常生活の中で一人で自由に取り組めることを増やせるようサポートします。

床ずれ防止用具/ここちあ

食事介助や離床などの背起こしケア時に発生する「床ずれリスク」を軽減するために開発されたエアマット。ベッドと連動した自動圧力調整機能を搭載しており、背上げ角度に応じてマットレス内の圧力を自動で調整し、体勢をしっかり保持して床ずれを予防します。操作パネルにはガイダンス機能付きのフルカラー液晶画面を採用。約10分で空気を充填できるエアポンプを備えているほか、停電時にも安心して使用できる設計で、使い勝手と安全性に配慮しています。

マクトス

音声や文字によるコミュニケーションが困難な方のための支援機器。筋電、眼電、脳波などの生体信号を検知し、設定した値(閾値)を超える信号を検知すると、スイッチ操作やコールが鳴るように設定できます。指の動きや視線の動き、瞬きなどが難しくなった方も、家族やスタッフとのコミュニケーションを取ることが可能です。

関連ページ

リフト(スリングシート)

リフト(スリングシート)

自力で移動できない利用者さまを介助リフトで運ぶ際に使用するシート状の補助具。頭から全身を包み込むハイバック型、頭を支える必要のない人に適したローバック型、介助者が取り扱いやすい脚分離型などのさまざまな種類があります。身体状態や体重等を考慮して、その方に合ったスリングシートを選択します。

採用について

株式会社MCでは新卒採用、キャリア採用、アルバイト・パート採用を行っております。
募集職種など詳しくは採用情報をご確認ください。

お問い合わせ窓口

採用について、施設への入居についてなど、株式会社MCへのお問い合わせは下記より承っております。

電話:048-999-5858

電話受付時間:9:00〜17:00(月曜日~金曜日)
FAX:048-999-5827