2022年10月10日

人工呼吸器基本の気!強制換気?補助換気?換気モードの設定とは?-アストラルやフィリップスEVOでも活用できる-

人工呼吸器基本の気!強制換気?補助換気?換気モードの設定とは?

今回は、前回の

人工呼吸器基本の気!プレッシャーコントロール?ボリュームコントロール?量換気様式の設定とは?

に引き続き
「人工呼吸器」について

悩める新人OZ看護師と、
教え上手の先輩IZ看護師(約12年)で
現場の声をふんだんに活かして、
分かりやすく説明させていただきます。

 

「そうだね、それじゃあ、換気モードとして大きく分けると強制換気と、補助換気があるってことは知っているかな?」

「前回は換気様式として、換気量を調整する、ボリュームコントロールと、吸気圧と時間を調整する、プレッシャーコントロールについて、
教えてくださりありがとうございます。でも、まだまだこれだけだと、換気モードをどうすればいいかわかりません。」

「強制換気?補助換気? 強制換気は文字通り、強制的なモードですかね? 補助換気も、文字通り呼吸をたすける補助するモードですかね?」

「まあ、その通りだね、強制換気換気は利用者をコントロールするから、コントロールモードなどとも呼ばれるし、補助換気は利用者をサポートするから、サポートモードなんて言われ方もする。
前回のボリュームやプレッシャーの換気様式と今回のモードを知っていると、ボリュームコントロールってなに?プレッシャーサポートってなに?がわかるようになるね。」

 

 

 

「ボリュームコントロールは従量式の強制換気モードで、
プレッシャーサポートは従圧式の補助換気モードってことですか?」

“プレッシャーサポート(PS:Pressure Support)とはすべての吸気運動を一定圧で補助する機能です。”

「その通り。そして、その代表的な換気モードが4つあって、
1. 強制換気(A/C:Assist Control)
2. 補助換気の同期式間欠的強制換気(SIMV:Synchronized Intermittent Mandatory Ventilation)
3. 自発呼吸主体の持続気道陽圧(CPAP:Continuous Positive Airway Pressure)、
圧支持換気(PSV:Pressure Support Ventilation)があるね。

機種によって呼び方が違ったりするので注意が必要だね。」

「PHILIPS社トリロジーEvoではA/C-PC,A/C-VC,PSV,S/T,SIMV-VC,SIMV-PC,CPAPなど、
ブレアス社VIVO45ではPSV、PCV、VCV、CPAPなど、
レスメド株式会社クリーンエアASTRALではST、PC,PS、PCV、VCV、P-SIMV、V-SIMV、CPAPなどと呼び方が変わってくる」

「そうだね。神経難病の利用者の呼吸努力を和らげられるように設定していることが大切だね。
どうしてそういった設定になっているのか、なにに気をつければよいか?
設定によっても変わってくるから、理解することは大切だね。詳しい設定などについてはまた次回やっていこう。」

「自発が乏しい人にはA/C、
自発では物足りないけど、まだ自発呼吸ある人には、補助と強制換気を組み合わせているSIMV、
自発呼吸を助けるCPAPってことですか?」

 

 

 

「どうもありがとうございました!!」

参考文献
)小谷透:ゼロからわかる人工呼吸器ケア,2017;57-62

関連タグの新着記事

みさとヴィラ

もっと見る

2025年9月30日

三菱電機様と描く未来図:コミュニケーションの「壁」を越える、新たな挑戦がここに始まる

  • MCについて
  • リハビリ
  • みさとヴィラ
  • みさとノイエ
  • 神経難病
  • ALS
  • 意思伝達装置
  • 施設管理
  • コミュニケーション

2025年7月5日

“遠回り”と“自己満足”の先に見た光。ある施設長が目指す『いつでも傍に居る』介護とは

  • みさとヴィラ
  • 働き方
  • 看護
  • 介護
  • 施設管理

働き方

もっと見る

2025年9月8日

「やる気」の波は、あなたの「Color」。MCが考える、自分らしく輝くための仕事との向き合い方

  • 働き方

2025年7月5日

“遠回り”と“自己満足”の先に見た光。ある施設長が目指す『いつでも傍に居る』介護とは

  • みさとヴィラ
  • 働き方
  • 看護
  • 介護
  • 施設管理

神経難病

もっと見る

2025年9月30日

三菱電機様と描く未来図:コミュニケーションの「壁」を越える、新たな挑戦がここに始まる

  • MCについて
  • リハビリ
  • みさとヴィラ
  • みさとノイエ
  • 神経難病
  • ALS
  • 意思伝達装置
  • 施設管理
  • コミュニケーション

2025年2月19日

ロホクッションとは?介護・リハビリ現場から日常生活まで支える安心クッション

  • リハビリ
  • みさとヴィラ
  • みさとノイエ
  • 神経難病
  • ALS

2025年9月30日

三菱電機様と描く未来図:コミュニケーションの「壁」を越える、新たな挑戦がここに始まる

  • MCについて
  • リハビリ
  • みさとヴィラ
  • みさとノイエ
  • 神経難病
  • ALS
  • 意思伝達装置
  • 施設管理
  • コミュニケーション

2025年2月19日

ロホクッションとは?介護・リハビリ現場から日常生活まで支える安心クッション

  • リハビリ
  • みさとヴィラ
  • みさとノイエ
  • 神経難病
  • ALS

2025年7月5日

“遠回り”と“自己満足”の先に見た光。ある施設長が目指す『いつでも傍に居る』介護とは

  • みさとヴィラ
  • 働き方
  • 看護
  • 介護
  • 施設管理

2025年2月12日

胃ろうという選択肢-食べる喜びと安心への架け橋-

  • みさとヴィラ
  • みさとノイエ
  • 神経難病
  • ALS
  • 看護

カルチャー

もっと見る

2025年9月1日

「なぜ?」を「なるほど!」に。ワタキューセイモア様の仕事を知ることで、私たちの現場はもっと強くなる。

  • イベント
  • カルチャー
  • コミュニケーション

2025年4月29日

医療・介護の未来を拓く?MCが挑む「Gemini」活用最前線 ~AI初心者向け・現場の可能性と注意点~

  • 働き方
  • 事務局
  • カルチャー

MCライブラリー

もっと見る
ニューロノード

筋電図測定装置 ニューロノード

神経難病(ALS、脳性麻痺等)や事故による脊髄損傷などで動きに制限のある方々のために開発された、世界初のウェアラブルデバイス。筋電、空間、眼球の3つのモードから体の状態に応じて選択でき、微細な動きや不随意な動きも設定で調節することが可能です。Bluetooth接続によりiPadと連携し、どんな体勢でも使用できます。メール、インターネット、アプリ、SNS、勉強、ゲームなど、多様な操作が可能で、利用者の世界を広げます。

関連ページ

持続吸引器/排唾管

口腔内の唾液を24時間持続的に吸引できる専用機器。唾液による肺炎リスクを下げ、夜間の介助負担も大幅に軽減します。常に口腔内に当たる吸引口の先端部分には既成のプラスチックパーツがついていますが、利用者さまによってはその硬さや大きさに違和感がある場合もあります。そこでMCでは、形や素材を手作りで工夫し、一人ひとりの好みに合わせた快適な使用感の実現を目指しています。

関連ページ

お知らせ

プラスチックケーススイッチ

押した時がスイッチオン・離すとオフとなる、指で押して使うタイプの軽量でシンプルなスイッチ。握力の大きさに応じて適切なスイッチを選ぶことができます。プラスチックケースの中に内蔵されたマイクロスイッチの場所を変えることで、感度を細かく調整することが可能なため、利用者さまの状態に合わせて工夫してセッティングを行っています。

関連ページ

お部屋の装飾、レイアウト

MCでは、個室を利用者さまのご自宅のように、自由にレイアウトしていただいています。ベッド・洗面台・エアコン等は標準設置されていますが、家具、日用品、専用テレビ等を自由に持ち込むことが可能です。大きなテレビでドラマや映画を楽しんだり、ミシンで手芸をしたり、壁一面に思い出の写真を飾ったり…。一人ひとりの暮らし方を変えることなく、自由に日常を過ごしていただけます。

採用について

株式会社MCでは新卒採用、キャリア採用、アルバイト・パート採用を行っております。
募集職種など詳しくは採用情報をご確認ください。

お問い合わせ窓口

採用について、施設への入居についてなど、株式会社MCへのお問い合わせは下記より承っております。

電話:048-999-5858

電話受付時間:9:00〜17:00(月曜日~金曜日)
FAX:048-999-5827