2025年1月4日
グランドフリッチャーってどんな車椅子?機能とメリットを徹底解説

埼玉県議会議員一般選挙の期日前投票に行ってきました。
お天気も良かったので皆さんでお散歩をしながら『イトーヨーカドー』へ
青空で気持ちの良いお散歩に・・
皆さん事前に選挙新聞も読まれて
しっかり投票をされました。
別日に行かれた利用者様も
期日前投票を済まされました。
投票所での慣れない立会人様とでは意思伝達が難しい利用者様は
ノイエから郵便投票をされています。
ご本人の思いを確認し、事前に登録してある代筆者が候補者名を記入。
投函をしました。
普段なかなか意思の表出が難しくなってきた利用者様も
この時は『パチッ!!』と大きな瞬きをしてご自分の意見を伝えて下さいました。
利用者様には応援している政党がある方も多くいらっしゃいます。
『ご自分の思いを社会に届ける』
とても大切なことです。
(4月5日 記)
タグから探す
Eeyes
視線検出式入力装置を接続した、目の動きによる文字入力ができる意思伝達装置。文字だけでなく絵文字も使用できるのが特徴で、伝え難い感情のニュアンスを表現することが可能です。また、体の部位を示す絵文字と操作に関する絵文字を組み合わせるなどの工夫で、通常の文字を入力するよりも素早いコミュニケーションを実現できます。
関連ページ
ピエゾニューマティック(PPSスイッチ)
筋肉の「ひずみ」や「ゆがみ」で作動するピエゾセンサーと、指先の僅かな動きで作動するエアバッグ(ニューマティック)センサーの2種類を選択できるスイッチ。いずれも感度調整が可能で、僅かな力でも操作できるため、幅広い方にご使用いただけます。MCでは更にチューブを利用したカムスイッチを作成し、接続して使用しています。
関連ページ
MOMO
わずかな腕の力でも、滑らかで安定した動作ができるように支持する上肢装具。テーブルや台に固定して、上から腕を乗せて使用します。食事や読書、字を書いたり絵を描いたり、PCやタブレット端末を使ったりなど、利用者さまが日常生活の中で一人で自由に取り組めることを増やせるようサポートします。
ナースコール/ココヘルパ
「ココヘルパ」は、スタッフの負担軽減と入居者さまの安全確保に貢献する、頼もしい無線式ナースコールシステム。さまざまなスイッチに接続することができ、ボタンを押すのが難しい利用者さまでも安心して操作できます。スタッフのスマートフォンと連携すれば、施設内のどこからでも呼び出しに対応でき、さらにその場で対応記録を入力することで、業務のペーパーレス化や効率化にもつながります。最近では、離床センサーなどを組み合わせ、利用者さまの状態を一括して把握・管理するなど、活用範囲がますます広がっています。
関連ページ
お問い合わせ窓口
採用について、施設への入居についてなど、株式会社MCへのお問い合わせは下記より承っております。
電話受付時間:9:00〜17:00(月曜日~金曜日)
FAX:048-999-5827